高岡市の訪問看護ステーションわか木を運営

訪問看護ステーションわか木

住み慣れたお家で

住み慣れたご自宅で、自立に向けた生活を促しつつ、安心して快適な日々を過ごせるよう、看護師が訪問し援助します。また在宅で過ごすことにより、地域社会とのつながりを密にして、必要なサポートを受けられるように支援をします。

一人ひとりに必要な支援を

介護保険の適応となる高齢者様への訪問看護の他に、難病・小児・精神疾患などあらゆる対象の利用者様の受け入れ準備が整っております。

特に小児看護の経験豊富な看護師、精神疾患に理解のある看護師が在籍しており、小児と精神に強い訪問看護ステーションとして定評があります。

小児慢性特定疾病医療、自立支援医療(精神通院医療)、指定難病特定医療、原爆医療、生活保護の指定を受けているため、各種公費負担医療が適応されます。

  1. 優しさと親しみある関わりを心がけ、療養者さまやご家族に満足頂ける看護を提供します。
  2. チーム一丸となって医療安全に努めます。
  3. 感性を磨き、療養者様の人権を尊重した関わりを心がけます。
  4. 療養者さまの生活の質の向上を目指し、個々のニーズに的確に対応できるよう努めます。
  5. 看護師一人一人が自己研鑽に励み、地域社会において評価頂けるよう努めます。
  6. 地域社会との結びつきを重視し、他の福祉サービス及び保健・医療サービスと共同して事業を展開できるように努めます。

訪問看護ステーションわか木 運営規程

対象

医療や看護のサポートが必要な方はどなたでもご利用いただけます。

ご利用例

  • 病気や怪我などによって、寝たきりの方または寝たきりになるおそれのある方
  • 脳卒中の後遺症等でリハビリが必要な方
  • 認知症や精神的に不安のある方
  • 終末期や難病のため自宅で療養をされる方
  • 医療的処置の必要な方
  • 重症心身障害児(者)及び医療的ケア児、低出生体重児などのお子様 など

訪問可能な地域

高岡市・射水市・氷見市全域

ご利用方法

連絡先

お電話 0766-26-1350
FAX 0766-26-1360
メール houmonkango@lafamille.co.jp もしくは お問い合わせフォームより

訪問看護のお申し込みの流れ

  1. 訪問看護ステーションわか木に、上記連絡先から訪問看護をお申し込みください。
    (ケアマネージャー、医療機関から紹介される場合もあります)
  2. 利用者様の主治医にご連絡いたします。
  3. 要支援・要介護に認定され、医師が、訪問看護が必要だと認めた場合、訪問看護指示書を発行いたします。
  4. 訪問看護指示書をもとに、利用者様のご希望にそえるよう訪問看護サービスを計画します。
  5. 利用者様のご同意を頂いた上で、訪問看護サービスを開始します。
    主治医(かかりつけの医師)の指示の下、利用者様とご家族に訪問看護(在宅医療)について訪問看護指示書をもとに説明します。 不安があるご家族の方には助言や指導を含めた準備を行い、相談窓口、緊急時の受け入れ体制等をご相談いたします。
    訪問看護ステーションわか木では、きめ細かなケアが出来るよう、詳細な身体状態をヒアリングし、その情報は今後の利用者様の在宅ケアに反映していきます。

看護師はご本人、ご家族と話し合い、かかりつけ医と連絡をとりながら、その方にあわせた看護計画を立てて、援助します。
医療保険・介護保険の双方に対応しているため、両方のサービスが同じステーションで引き続き受けられます。

ご利用時間

営業日 月曜~金曜
営業時間 9:00~17:15
休業日 土・日曜、祝日、お盆、正月
内容 詳細
健康状態の観察 健康状態の観察
療養生活のお世話
  • 入浴介助
  • 全身清拭、手浴、足浴、洗髪
  • 口腔ケア
  • 食事介助・指導
  • 排泄介助・指導
  • 内服管理
  • 療養環境の調整と支援 など
医療処置・医療機器管理
  • 呼吸器管理
  • 在宅酸素療法
  • 点滴、注射、血糖測定、インシュリン注射
  • カテーテル管理(胃瘻経管チューブ、留置カテーテル等)
  • 排泄管理(自己導尿、人工肛門、人工膀胱、浣腸、摘便)
  • 腹膜透析管理
  • 床ずれ処置、予防指導 など
認知症・精神疾患の看護 療養者とそのご家族の相談や助言
終末期(ターミナル期)の看護 がん末期や終末期を自宅で過ごせるように支援
小児の看護
  • 症状観察
  • 育児のサポート・アドバイス
  • 医療処置、機器管理
  • 授乳・離乳食指導
  • 発達・遊び
  • 母親・兄弟児・家族支援
ご家族・介護者の支援
  • 不安やストレスへの対応・助言
  • 介護方法の助言
  • 介護用品の相談
  • 地域の社会資源の活用法の相談や関係諸機関との連携
移行支援 必要に応じて、入院中の外泊や退院当日のケア

訪問看護ステーションのご利用料金は、以下のリンクをクリックしてご確認ください。
PDFファイルが開きます。